[ Diagram ] 1972〜1977年宮ヶ瀬線ダイヤ

BACK ↑

 
1−1.1972年宮ヶ瀬線ダイヤ改正

(1)ダイヤ改正概要

 多摩川〜天上間の開業に伴いダイヤ改正を実施した。営業キロが延伸されたことにより優等列車(準急)を新設し,中距離輸送の便宜を図った。
 

(2)昼間時ダイヤ概要

・概要

 下りダイヤ

 輸送量に応じた輸送力を提供するのはもちろんであるが,神保原で接続する中原本線に合わせ,15分サイクルを採用した。
 
  運転本数は,15分サイクルに準急1,各停2で,1時間あたり12本である。ダイヤ編成の特徴としては,遠近分離型であり,途中での緩急接続は実施していない。
 
 神保原以西は新規開業区間で輸送量が小さいことから,準急(神保原から各停)が15分毎の運転である。


・種別別平均混雑率

 

・配線図

 全線複線。有効長は新宿〜日影間は中型車6両編成対応,新川越〜天上間は大型車10両編成対応である。

 新宿は改良工事中で,時期によって1線閉鎖されている。また,新宿〜方南町間も複々線化工事中で,配線が変更となっている時期がある。

 多摩川〜天上間は新規開業区間で,全線立体交差化されている。

 神保原は中原本線,南武線と接続する乗換駅であり,乗降の利便を図るほか乗車時分の減少のため主本線は両面にホームがある。外側が降車専用,内側が乗車・降車兼用ホームとなる。また,同駅を境に輸送量に階差が生じる見込みから,下り寄りに折返し設備が設置されている。

 天上は現在は2面3線の暫定使用であるが,将来的に2面4線となる予定である。同駅には隣接して工場と検車区が設置されており,これと同時に一条工場・検車区は廃止された。

 この他,若葉町に大型車10両編成対応の留置設備が完成,本改正と合わせ供用が開始された。

1−2.1975年宮ヶ瀬線ダイヤ改正

(1)ダイヤ改正概要

 天上〜多摩センター間の開業に伴うダイヤ改正を実施した。
 準急を多摩センターまで延長運転した以外に1972年ダイヤと変更はない。

 

つづく

 

BACK ↑